areanavi

[体験記]大阪自転車レンタルHUBチャリが超便利!!料金30分150円

 大阪市のシェア自転車のHUBチャリを実際に使ってみました。料金は30分150円と格安です。タクシーや地下鉄利用よりも安いので移動にかなり便利。

 ハローサイクリングも大阪市内では使えますが、サイクルポートが微妙なので、HUBチャリの方が便利な場所にサイクルスタンドがあります。

 今回は大阪市内で実際に谷町から海老江まで乗ってみました。

HUBチャリは格安のレンタサイクル

 ハブチャリは、大阪市内で提供されているドコモのレンタサイクルの別名みたいです、ネットで検索すると大阪バイクシェアとドコモのサービスが出てくるので、東京や広島で提供されているシェアサイクル事業と同じタイプです。

 なので、広島のシェアサイクルの「ぴーすくる」に登録していたら、そのIDとパスワードで、大阪のハブチャリが利用できました。

 実際に使用する場合には、事前にクレジットカードの登録が必要です。ただ一度登録しておけば、東京・大阪・広島・仙台などの主要都市では、比較的多く提供されているので、登録だけでもしておくといざというときに使いやすいと思います。

 ハブチャリは、アプリを入れないといけないのかなと思っていましたが、サービスの利用はスマホのブラウザから予約などの手続きができます。

 使い方は、スマホで会員登録してから、ブラウザの画面で予約ができます。やや使いにくい点もありますが、サイクルポートの番号と自転車の番号で予約から。

 実際にサイクルポートに行ってみて、予約した番号の自転車のテンキーで暗証番号を入力すると、使用開始になります。

 自転車は普通の電動アシスト自転車。赤い自転車なので、かなり目立ちます。前カゴはちょっと大きめ。荷台ありません。

 あとは、自転車の交通ルールを守って大阪市内の目的地へ。注意事項はこのページの下にまとめていますが、事前に目的地のサイクルポートの場所をチェックしたり準備しておかないと、いろいろと利用時に困るなと感じました。

 あと、大阪市内はかなり信号と交通量が多いので、スピードの出しすぎや信号無視には十分ご注意を。

 実際に乗ってみてわかったのは、思っていたほどの距離は30分の時間内では進めないという点。ルート選定もかなり重要です。

大阪市内はハローサイクリングとどっちが便利?

 大阪市内では、シェアサイクルとしてハローサイクリングも利用できます。ハローサイクリングも大都市を中心にサービス提供中なので、ご存知の方も多いかもしれません。

 以前、福岡市内で使ったことがありますので、 こちらの記事も参考に目を通していただければ、ハローサイクリングの感じもわかると思います。

 ハローサイクリングを大阪市内で利用しようと思ってスマホのアプリでサイクルポートの場所を調べてみましたが、残念ながらサイクルポートの場所が微妙でした。

 できれば地下鉄やJRの駅の近くまで自転車で行って、鉄道とリンクさせたいと思っていたのですが、ハローサイクリングのポートは駅からかなり離れていたり、今回使いたかった谷町筋周辺では、ほとんどサイクルポートが少ない。

 残念ながら歩いて15分ぐらいかけてサイクルポートまで行ってということを実際にやるのはかなり無理があります。なので、今回はドコモのハブチャリを使うことにしました。

 もうちょっと便利な場所にハローサイクリングのサイクルポートがあれば、利用を考えたのですが、今のところハローサイクリングのサイクルポート設置場所と設置数を見る限りでは、あまり便利な使い方ができるようには感じられないので、このあたりは利用される際に一度地図を見ながら検討してみるといいかもしれません。

事前にHUBチャリを使う場合に注意ポイント3つ

 今回は、谷町筋近くのHUBチャリのサイクルポートから、JR東西線の海老江駅まで利用しました。野田阪神駅周辺といったほうがわかりやすいかもしれません。

 谷町筋から海老江まで、大阪市を斜めに移動する感じ。大阪メトロでも行けるのですが、天気が良かったとサイクル自転車を大阪で利用してみたかったので、今回はハブチャリで。

 使ってみて感じたのが、自転車の4ケタの暗証番号を入力した段階で料金課金がスタートしてしまうので、あらかじめサドルの高さをセットしたり、目的地のサイクルポートを調べたり、Googleマップのルート案内を設定したりするのは必要だなと感じました。

 HUBチャリ利用の注意ポイント3つをまとめました。

  1. 自転車のバッテリーチェック
  2. 荷物のカゴとサドルの高さをセッティングする
  3. 目的地のサイクルポートとルートをチェック

 この3つは、以前もシェアサイクルで自転車を借りた際に感じたことですが、短時間で30分ぐらいのときでもかなり重要だなと感じました。

 むしろ効率よく30分の150円の時間内でうまく利用していくには、課金時間を短くするのはかなり重要な点かなと感じています。

1.自転車のバッテリーチェック

 予約した自転車のバッテリーを一応確認しておかないと、予約して走り出してしばらくしてバッテリーが無くなった場合、電動アシスト自転車はメチャクチャ重たい鉄のかたまりと化してしまいます。

 サイクルポートに他のレンタサイクルがある場合には、予約せずに行ってバッテリーを確認してから予約して利用開始するのがベスト。

 あまりこれをやると良くないと思うかもしれませんが、実際に走り出してからサイクルポートに戻るのはかなり大変ですし、時間もお金もムダになります。

2.荷物のカゴとサドルの高さをセッティングする

 あらかじめ荷物は自転車のカゴに入れておいて、上着を脱いだりしておくなどの準備は必要です。冬場はネックウォーマーや手袋などの防寒具を身につけるのも時間がかかります。この点はあらかじめ課金する前に。

 サドルの高さも低いのはなんとか乗れますが、高いのは乗れないですし危ないです。適度な高さのサドルにしておいたほうが乗りやすいので、これは4ケタの暗証番号を入力する前のセットしておいたほうが良いてず。

3.目的地のサイクルポートとルートをチェック

 これはかなり重要なポイント。目的地にサイクルポートがない場合もありますので、あらかじめサイクルポートの場所をチェックして、Googleマップでルートを設定しておくほうが良いです。

 走り出してから途中止まってからルートを設定することもできますが、これだと時間のムダになります。

 またスマホを固定するホルダーなどはないので、途中の信号待ちの際にスマホを見るなど必ず止まってから。

 大阪市内は信号もかなり多いので、すんなりとは目的地まで行けない場合がほとんどです。この点も考えてGoogleマップでルートを設定しておいて、ある程度途中チェックするなり変更するなりすれば、かなり目的地までスムーズに到着できると思います。

 実際走ってみて、谷町四丁目近くのサイクルポートから、野田阪神駅近くのJR海老江駅あたりまで約27分。谷町筋や松屋町筋などの交差点を曲がりながらできるだけ近いであろうルートを通っても30分でギリギリでした。

 地下鉄とJRでも行けるのですが、大阪の違った景色を楽しめるので、シェアサイクルもかなり面白いです。雨の日は危ないですし、あまり楽しめないので、自転車レンタルは晴れの日や曇りの日限定ですが、かなり面白いと思います。

 今回は、伊丹で飛行機を見て、帰ってきてからもう一度谷町四丁目付近まで戻って来るときに使ったのですが、その時はJR北新地駅近くでご飯を食べてからサイクルポートで借りて戻りましたが、やはりHUBチャリはかなり便利だなと感じました。

 もし、大阪市内でシェアサイクルを使いたい方なら、シェアサイクルもいいのですが、HUBチャリが使った限りではかなりおすすめです。